こんにちは、チリの人です。
ブログは結構久しぶりですね。というか毎日は書けなそうなので、書きたいと思った時に書いていこうと思います。
3日間の末無事チリに着きました!(日本→広州→オーストラリア一泊→オークランド→チリという壮絶ルート)
今日はチリの入国審査時に起きたことを書きます。
入国できない問題が発生
チリに限らず入国審査では
・滞在の目的
・滞在期間
・滞在先の住所
などを書いて提出しますよね。
僕は中村創「応援する人」(@soooo_nakamura)に紹介してもらったチリ人のおっさんの家に最初行くことは決まっていたんですが
「あ、、やべ、、住所聞き忘れてた、、、」
どこに住んでるか聞くのを完全に忘れていました。
Buin(ブイン)というところに住んでることはわかっていたので
とりあえず滞在先の住所のところには
Buin(my friend’s house) ブイン(友達の家)
と書いておきました。
「まあ、なんとかなるだろう」
そう思っていざ入国審査官の元へ
以下登場人物 チリの人、入国審査官、入国審査官2、入国審査官3
チ「こんにちは」
入「はい」
先ほど書いた紙を渡す
渡して2秒くらいで
入「住所を書け」
チ「すいません、住所を聞くのを忘れてしまって。彼はブインに住んでいるそうです」
入「いいから住所を書け」
チ「(伝わってないのかな、、)彼はブインに住んでいます」
入「No」
はっきり覚えています。Noと言われました。
キットカットで入国する
うーん、このままじゃ無理だな、、どうしようかなと思い
一旦住所の話は置いといて
とりあえず持ち込めるか気になっていた日本のみそ汁とキットカットを持ち込めるか聞いてみることにしました。
*チリは野菜や果物、種子、乳製品など動植物とその他加工品の持ち込みが禁止されており、違反すると1~2万円の罰金を支払うことになります
チ「この2つは持ち込めますか?日本から持ってきました。」
入「これはなんだ?」(みそ汁を手に取る)
チ「日本のみそ汁です」
入「ふーん」
(みそ汁に興味なさすぎだろ、、まあいいや、、)
入「、、ん?これはキットカットか!?」
(お、なんかめっちゃ食いついてるぞ、、!)
チ「い、イエス!イエス!」
入「これは日本の味か!?」
チ「そうです!抹茶味!」
入「おお本当か!すげえ!お前らみろ、日本のキットカットだぞ!」
入2「ほんとだ!」入3「すげえ!!」
なんか周りの入国審査官も呼んで一緒に盛りあがってます。
よくわかんないけどなんかいけそうな気がするぞ。この感じ、チリ大使館に行った時と同じ感覚だ。言葉にはできないけど、なんかいけそうな感じ。流れが来てる。
入「俺に一個くれるかい?」
めっちゃ笑顔じゃん。さっきまでの「住所書け、今すぐ書け」の顔はどこへいった。
チ「あげるあげる!三人にあげる」
みんなに1つずつキットカットをあげました。
入「ありがとう!!(出口を指差しながら)行っていいぞ!!」
え、、まじ?いいの?住所は?
、、、まあいいやもう。うん、もういいんだ、きっと。
チ「あ、ありがとう!」
そう言って堂々と入国審査を通り抜けました。
チリ入国に必要なもの?
なんかチリ人っててきとうでいいな〜
なんか大使館行った時も思ったけど、仲良くなるのって大事だな〜
入国審査官っていっても相手も同じ人間なわけで
住所だって書こうと思えばいくらでも嘘の住所を書くことができるし
正直でいることが大事だな〜と思いました。
無事入国できたので、チリ3ヶ月楽しんできます!
チリ入国に必要なもの
・キットカット抹茶味
めっちゃ笑いました。
その後どうですか?
チリ生活楽しんでいますか?
私の旦那がチリ人です。日本に住んでいますが、
今年の12月半ばから家族で1か月ほどチリに行きます。
私もチリは初めてなのでちょっと緊張気味です。
抹茶のキットカットを忘れずに持っていきます!
ブログ楽しみにしています。
J,LOPEZさん、こんにちは!
僕は無事日本に帰ってきました。
いいですね!チリ楽しんでください。(キットカットも忘れずに笑)
現地ではブログを更新できなかったので、これから振り返りも兼ねてブログを更新していきたいと思います。
引き続きよろしくお願いします^^